おでかけ

日本と世界のラーメンを食べて、青竹うちも体験できる。親子でラーメン博物館を楽しもう!

すずめ
すずめ
こんにちは!おでかけ大好きな年の差きょうだい(10歳、8歳、2歳)ママのすずめ(@gotoochi3mama)です。

新横浜ラーメン博物館(通称:ラー博)の入場無料券をもらったので、ラー博に行ってきました。

ラー博は、どんなところ?
小さい子を連れても楽しめるの?
どんなラーメンがあるの?
ラーメンを食べる以外に楽しめることはある?

ということで、ラー博の体験記を紹介します!

ラー博の詳細 (2019年11月現在)

名称 新横浜ラーメン博物館
(通称:ラー博)
営業時間 11:00~22:00(日曜・祝日は10:30~)
ラストオーダーは閉館30分前まで
休館日 年末年始(大晦日と元旦)
入館料 大人 380円
小・中・高校生 100円
シニア 100円
未就学児 無料
※中、高校生は学生証の提示が必要。
※再入場は、手続きをすれば可能。
※障害者手帳を持っている方と同数の付き添いの方は無料。
アクセス 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
・JR東海道新幹線、横浜線 新横浜駅より徒歩5分
・横浜市営地下鉄ブルーライン 新横浜駅8番出口より徒歩1分
駐車場 ラー博館内にあり(なると駐車場) 175台
30分250円(ラー博利用で最初の30分無料)
コインロッカー あり
授乳室 なし
おむつ替えスペース あり
おむつ専用のごみ箱もあり
ベビーカー置き場 特にないが、店内がせまいので、ベビーカー使用は厳しいかも

 

ラー博で食べられるラーメン (2019年12月現在)

山形県 「龍上海本店」
昭和35年誕生の味 元祖からみそラーメン
ラーメン博物館の龍上海本店のラーメン
看板メニューのからみそラーメン

ラーメン博物館の龍上海本店のラーメン
こちらの写真は、しょうゆラーメン

北海道・利尻島 「利尻ラーメン味楽」
日本3大昆布「利尻昆布」をふんだんに使った焼きしょうゆラーメン

カナダ・トロント 「麺や颯 RYUS NOODLE BAR」
長時間かけて抽出した鶏の旨味と野菜のポタージュの凝縮した魚介のコクが中和した鶏白湯。
ラーメン博物館のカナダのラーメン
こちらの写真は、鶏白湯の大盛。

ドイツ・フランクフルト 「無垢-muku-ツヴァイテ」
ヨーロッパで最も注目を浴びるお店が日本初上陸。

熊本 「こむらさき」
ラーメンに焙煎ニンニクを初めて入れたお店。

博多・薬院 「八ちゃんラーメン」
本店は、地元のみならず県外からも連日連夜多くの人が訪れている銘店。

沖縄 「琉球新麺 通堂」
沖縄の食材を活かしたあっさりしながらもコクのある塩ラーメン。

日本5店、世界2店の合計7店舗。

支那そばや
ラーメンの鬼と呼ばれる佐野実氏の店。
2019年12月1日にラー博を卒業した。

こども向けのメニューはあるの?

こども向けのメニューはありませんが、どの店舗もミニラーメンがあります。
小学生なら1人で食べられるくらいの量です。
中学生以上はラーメン1杯(ミニラーメンでも可)の注文をしないといけませんので、食券を買う際は気を付けてください。
小学生は、大人と取り分けて食べることも可能です。
お腹の空き具合と相談してくださいね。

どの店舗もこども用のいす、お椀、フォークが用意してあります。
小さいお子さんがいても大丈夫です。
ラーメン博物館の子どもいす

ラーメンを食べる他に楽しめることはあるの?

入場料を払っているから、ラーメンを食べる以外にも楽しみたいですよね!

ラー博のラーメンがある店舗の階は、昭和の雰囲気を味わえます。
ラーメン博物館の中

当時のテレビや公衆電話、街並みなど。
ラー博内を歩いているのも楽しいです。
ただ、通路は狭いので、走り回らないように気を付けないといけません。
ベビーカーで回るのは階段も多いので、ちょっときついです。(エレベーターはありますが)

無料の謎解き

地下2階、こむらさきの店舗の近くに謎解き用のプリントがおいてあります。
この謎解きは、年齢制限はありません。
ラー博内を回って、謎をといていきます。
アンケートを書くときに使うクリップ鉛筆が置いてあるので、筆記用具は必要ありません。
ラーメン博物館の謎解き
10歳、8歳が自力でやりましたが、少々難しくて、わたしがヒントを出しました。

謎解きをして、その答えを書いたプリントを案内係のお姉さんに店に行きました。
謎解きプリントを見せると、謎解き成功!!

お姉さんから、「本日、何名様でお越しですか?」と聞かれました。
「5名です。」と答えると、
なんと、全員分のご褒美がもらえました!
ラーメン博物館の粗品
「子どもしか、謎解きしていないのにもらっていいんですか?」と聞いたら、お姉さんの方がびっくりしてました!
「みなさんにプレゼントなので。」と笑顔で景品をくれました。

無料で謎解きができて、お菓子ももらえるなんて、お得です!
ラーメンの待ち時間の時にやってみるのもおすすめです!

駄菓子屋さん

子どもも大人も大好きな駄菓子屋さん。
ラーメン博物館の駄菓子屋
150円を渡して、10歳と8歳に好きなように買い物をさせてみました。
駄菓子屋さんは、算数の勉強にすごくいいですよね!
自分が欲しいものと持っているお金を照らし合わせて、計算をして考える。
自分で買い物できる達成感や物を選ぶ勉強になりますよね。

青竹打ち体験で自分でラーメンが作れる

1階では、青竹うち体験でラーメンを作ることができます。
ラー博の公式ホームページで予約できる事前予約の予約コース(中学生以上しかできません)があります。
お試しコースであれば、当日に申し込みができ、体験をすることができます。
こちらのコースは、小学生以上からできます。
(小学生以下は、保護者同伴であれば可。)
今回は、お試しコース(体験費用1000円、スープ無しコース)を10歳、8歳と体験しました。
衛生管理のため、紙帽子とエプロン、手袋をつけます。
係りの人が必ずついてくれて、始めから最後まで教えてくれます。
青竹はとても太くて長いです。
10歳でも麺をうつのに苦戦しました。
重くて、大変ですが、だんだんと生地が平べったくなっていくのはおもしろかったです。

麺の生地を伸ばし終わると、専用の麺カッターで生地をカットしていきます。
ラーメン博物館の青竹打ち体験
カッターを上げ下げするだけで、カッターが横に動いていくので、子どもでもカットすることができます。
いろんな太さの麺ができあがりました。
ラーメン博物館の青竹打ち体験
カットした麺に打ち粉をまぶしていきます。
ラーメン博物館の青竹打ち体験
「太さがバラバラ~」と楽しみながら、やっていました。

完成した麺は、袋に入れてくれます。
ラーメン博物館の青竹打ち体験
手作り麺ですので、冷蔵庫保存で3日以内に食べるよう注意があります。
麺のゆで方のプリントをもらいました。
ちなみにスープは、スーパーでラーメン用のスープを購入しました。

ラーメンを食べるだけでなく、自分で麺を作る体験ってなかなかできないですよね!
青竹うち体験、おすすめです!

お試しコースの詳細(2019年11月現在)

・実施日 水・金・土・日曜日(月曜日が祝日にあたる際は実施)
・開催時間 水・金 11:00~14:00 / 土日祝 11:00~17:00
・所要時間 約20~30分
・料金 1000円 税込(持ち帰りスープは2食付で1800円 税込)

 

ラー博のグッズやおみやげ

ラー博限定のラーメン味せんべい(試食あり)やチョコ菓子、ミニカップラー麺などがあります。

ラーメン博物館のおみやげのちびめん
店内で食べられるラーメン店やラー博を卒業したラーメン店の家庭で作れるラーメンも売っています。

どんぶりやステッカーなど、食べ物以外の物も売っています。

レジのところに無料「魔法の粉」が置いてあります。
どうやら、魚粉と思われます。

新横浜ラーメン博物館のおみやげ紹介新横浜ラーメン博物館のおみやげやラー博でしか買えない限定のおみやげなど写真付きで紹介します。一部のおみやげは、試食レポつきです。自分で買ったおみやげは値段も書いています。おみやげ選びの参考にどうぞ。...

 

各年齢のおすすめの楽しみ方

我が家の子どもたちの感想をもとにおすすめの楽しみ方や体験した様子です。

●2歳●
子ども用のお椀やフォークがあったので、自分でつるつると食べることができて喜んでいました。
ラー博の街並みを興味深々に見ていました。
ラー博内をお散歩するだけでも楽しいかも。

青竹うち体験は保護者がついたとしても青竹が長くて危ないので、未就園児の子はあまりおすすめできません。
うちの2歳は青竹うち体験をやらなかったので、待合スペースのような場所で待っていました。
なるとやたまご、ラーメンにちなんだ椅子がおいてあり、それがお気に入りでした。
ラーメン博物館のインテリア

行く時間や曜日によっては、ラーメンを食べるまでに並ぶ時間が長くなるので、時間つぶしができるものがあるといいと思います。

●小学生●
いろいろなラーメンを食べ歩くのもいいと思います。
子どもたちとどこのラーメン屋さんで食べるのか相談するのも楽しかったです。

青竹打ち体験は、体験できるところはなかなかないと思うので、ぜひやってほしいです。
自分でラーメンを作るのはおもしろいです!

駄菓子屋さんでお小遣いを決めて、お買い物をするのもいいと思います。

待ち時間に謎解きをすれば、待ち時間も退屈しなくていいと思います。

かかった費用

今回かかった費用。すずめ家の場合
●入館料 子ども100円
ラーメン博物館の無料券
入館無料券3枚分あったため。

●食事代
・龍上海 2480円
・麺や颯 2820円

●青竹打ち体験代 1000円

●駐車場代 1600円(駐車時間4時間、30分無料サービス含む)

合計 8000円 でした。

まとめ

・行く時間、曜日によって待ち時間が変わります。
・所要時間は1時間30分~4時間くらい(ラーメンを食べる以外に体験したりする場合)
・ラーメンを食べる以外にも青竹打ち体験や謎解きができます。
・こども用のいす、お椀、フォークがあります。

ABOUT ME
すずめ
神奈川県在住の40代、おでかけが大好きな3児のママです。子どもは13歳、11歳、5歳の年の差きょうだい。週末や子どもの休みの日にどこへでかけようか考えるのが趣味。夢は47都道府県、全部に行くこと!ご当地品も大好きで、よくおみやげに購入してます。Twitterでおでかけの感想などいろいろとつぶやいてます。