千葉県山武市にある「有野実苑オートキャンプ場」
キャンプ場内に温泉やレストランなどがあり、とても人気が高く、予約の取りにくいキャンプ場です。
人気の有野実苑オートキャンプ場に行ってみたいけど、テントを持ってない。
天気が心配だから、オートキャンプはちょっと・・・
という方でも大丈夫。
ログキャビンがあるので、テントや天気の心配をそこまでしなくても楽しくキャンプができちゃいます。
そして、このログキャビンは隣にテーブル・椅子と屋根付きの小屋が。
冬季限定ですが、薪ストーブもついてます。
2段ベットがあるので、小さなお子さん連れでもキャンプがしやすいです。
幼児1人・小学生2人・大人2人の我が家がログキャビンでキャンプをしてきました。
ログキャンビンの内部などを写真付きのレポで紹介します。
ご了承ください。

もくじ
ログキャビンの外観など
木のログがどどーんとしています。
テラスなどがあり、荷物も置きやすいです。
テラスの部分では、焚き火やバーベキューはなど火を使うことはできないので、ご注意を!!
ドアについているカーテンも長さがあるので、外から見られる心配はありません。
焚き火などは、ログキャビンから少し離れたところで
焚き火やバーベキューをする場合は、ログキャビンから少し離れたスペースのあるとことでやるようにしましょう。
落ち葉も多いので、焚き火台シートを敷いてやるようにしましょう。
車は近くに停められる
ログキャビンの位置にもよりますが、わりと近くに停めることができます。
受付の際にスタッフの方から、駐車の位置を教えてもらえます。
お隣のキャビンの方は、近くの駐車場を案内されていたようです
ログキャビンの内部
ログキャビンの中は、外観が大きく見えるので、中も広そうに見えるのですが・・・
結構せまいです。
写真が見づらくてすみません・・・
2段ベットの上から撮りました。
子ども3人・大人2人の5人利用で、床スペースにシングルの布団2枚、
荷物を布団周りに置いたら、空きスペースほぼなしでした・・・
定員が5名ですが、大人が多いとさらにせまく感じるかもしれません。
ログキャビンの中は、土足禁止です!!
ログキャビン内に靴おきがあるので、そこに靴を置きましょう。
(以下の写真です↓)

シングルの2段ベットがある
ログキャビンの中は、シングルの2段ベットがありました。
コロナ禍の現在は、寝具のレンタルが休止中となっています。
そのため、寝具を持参する必要があります。
床で寝る用に敷き布団2枚を持っていきました
エアコンあり
エアコンがついているので、季節や天気に関係なく安心してキャンプができます。
電源コンセントあり
ログキャビン内に電源コンセントがあるので、ランタンやスマホの充電もできます。
我が家が宿泊したキャビンでは、靴置き場近くにありました。
ちょっとわかりにくかったです。
電気が暗い?
日中や朝の時間帯などに電気をつけると電気が弱いのか、明るさが全然なく、部屋が薄暗い感じでした。
カーテンを開けてもうす暗かったです。
ですが、日没になると電気が強くなり、明るくなりました。
未確認ですが、どこかで電気のワットなどを調節してるのかもしれません。
掃除はモップとほうきで
ログキャビンの掃除は、チェックアウト前に必要です。
ほうきとモップがログキャビン内にあるので、それらを使って掃除しましょう。
ログキャビンのすぐ横には、薪ストーブが
ログキャビンのすぐ隣に屋根付きの小さな小屋があります。
なんと、冬季限定で使える薪ストーブがあります。
こちらにはテーブルとベンチがセットになっているので、焚き火などの予定がなければ椅子を持って行かなくても大丈夫かもしれません。
テーブルの上には、鍋敷きがついています。
もしキャンプの日に雨が降ったり、寒かったり、暑かったりするときは、この中で食事ができるので安心です。
炊事場とトイレは近い
有野実苑オートキャンプ場は、わりと水場が多いので不便はないと思います。
トイレはログキャビンから歩いて1分前後でした。
炊事場
今回我が家が宿泊したログキャビンのすぐ隣に炊事場がありました。
お隣のログキャビンと一緒に使用する感じでした。
洗剤は有野実苑オートキャンプ場の指定で、ヤシの実洗剤しか使えません。
炊事場にヤシの実洗剤が置いてあるので、それを利用します。
なので、洗剤は不要。
スポンジは置いてないので、持参しましょう。
野菜を切ったりなどするにはスペースがせまいので、食事の下準備は薪ストーブがあるテーブルなどでやりました。
生ごみは、炊事場横にある生ごみ専用バケツにいれて、処分します。
トイレは徒歩1分くらい
トイレはログキャビンから徒歩1分くらいでした。
ですが、夜はトイレのドアを閉めると明かりが届きにくくて、暗かったです・・・
ランタンなどの明かり必須です。
トイレは水洗の洋式でした。
ログキャビンの料金
宿泊する曜日や時期によって、料金が変わります。
・平日 6600円
・通常(土日祝) 11000円
・ミドルシーズン(3連休や春休み時期など) 12100円
・ハイシーズン(年末年始・GWなど) 12650円
ログキャビン代以外に施設管理料がかかります。
・大人 1200円
・子ども 600円
(子ども料金は、0歳~小学生まで)
施設管理料は、通年同じ料金です。
我が家の場合
・ログキャビン 通常 11000円
・大人2人 2400円
・子ども3人 1800円
計15200円
事前に振り込みが必要
予約をした後に全額振込が必要です。
有野実苑オートキャンプ場の方で、振込確認ができた後に予約確認書のはがきが送られてきます。
そのはがきを利用当日に持参します。
有野実苑オートキャンプ場基本情報
コロナウイルスの感染拡大状況によっては、変更等もあるかもしれません。
予約時などにホームページ等で確認してくださいね。
名称 | 有野実苑オートキャンプ場 |
---|---|
住所・アクセス | 千葉県山武市板中新田224 ●アクセス● <車> ・東関東自動車道 「酒々井IC」から約12km。 ・東関東自動車道 「富里IC」から約14km。 <電車> ・JR総武本線 八街駅下車 タクシーで約8km |
チェックイン・アウト | in:12:00~17:00 out:10:00 |
予約方法 | 電話のみ(0475891719) 受付時間 8:30~12:00、13:00~16:00 水曜日は定休日のため、受付はなし 利用したい日の3か月前の同日より予約開始 (ハイシーズンは、例外日もあり) |
キャンセルについて | 前日16:00までに連絡が必要。 前日16:00以降は、当日キャンセルとみなされる。 当日キャンセルは、全額キャンセル料金となる。 料金の返金はできないので、別日に予約を取り直す必要がある。 (キャンセルから3か月先までの期間内) |
ホームページ | https://arinomi.co.jp/ |
間違い電話に気を付けて、がんばってかけてくださいね!
まとめ
・ログキャビンは利用日の3か月前の同日からの電話予約
・事前に代金の振り込みが必要
・振り込み後にくるはがきをキャンプ日当日に持参する
・2段ベットがあるが、寝具はレンタル中止中
・ログキャビン内は、土足厳禁
・冬季限定で薪ストーブが使える
・エアコンがあるので、ログキャビン内の室温は調節できる
・テーブルとベンチのセットがある
・炊事場、トイレが近い
・ランタン多めの方がいいかも
